プチ整形とは
「もう少し鼻が高かったら」、「顎がない!」、「二重まぶたにしたい」、「唇が厚かったら」など見た目の美しさへの憧れや想いはいつまで経っても変わることはありません。
でも手術まではしたくない。それだけじゃなく、学校や仕事もあるから簡単には受けられない、そんな事情もあり、なかなか外科手術までは踏み込めない人は多い。そんな方のために注射などで手軽に簡単に受けることができる美容整形、それが『プチ整形』です。
プチ整形には、注射できる美容整形以外にも、二重まぶたにしたり、目の下のクマを解消したり、小顔や部分痩せ、脇汗を止めるなどさまざまな治療法があります。まずはプチ整形について詳しく知ることから始めましょう。
プチ整形でできること
プチ整形でできること、あなたはいったいくつの方法を知っていますか? どんなプチ整形を体験してみたいですか?
ここではプチ整形でできることについてご紹介します。
- 二重まぶたにできる
- 鼻を高くできる
- 顎を前に出せる
- 唇を厚くできる
- 口角を上げる
- 顔のたるみを消せる
- 小顔になれる
- 脇汗を止めることができる
- 目の下のクマを解消/span>できる
- 鼻を大きくする
- 顎先を尖らせる
- 顎を大きくできる
- ほうれい線を解消できる
- シワが取れる
- ふくらはぎを細くできる
- 顔のたるみを取る など
このようにプチ整形でできること、手にすることができる美しさはさまざま。
しかし注意しなくてはいけないのが、プチ整形でできる仕上がりと外科的にメス置いれて本格的に整形するのとでは仕上がりに違いがある場合も少なくありません。まずはプチ整形という考え方は良いのですが、プチ整形であなたの望む美しさのすべてが叶うわけではないということ、過剰な効果を望むことには大きなリスクを伴うことだけは忘れてはいけません。
プチ整形のリスク
プチ整形ですが、リスクが少なく腫れや傷跡の心配もいらないという印象を持っている人がほとんど。プチというぐらいですから当然かもしれませんね。もちろん、全てが正常な経過を辿ればプチ整形は、腫れませんし、傷跡が残ることもありません。
しかし、残念ながら極一部の体験者の中にはさまざまなトラブルを引き起こしてしまい、一生涯の悩みとなってしまったと言う方もいらっしゃいます。
大切なのはプチ整形はおおむね安全だけど、やはりトラブルは付きもの。すべてを医師任せにするのではなく、あなた自身もリスクや問題点について正しい知識を持つと言うことが大切です。
リスクについて正しい知識を持つことで、取り返しのつかない問題を回避することはできるはず。安全なプチ整形を受けるためにも「プチ整形のリスク」について理解しておきましょう。
二重まぶたでのリスク
二重まぶたのプチ整形『埋没法』は、まぶたの中に糸を通して二重瞼を作るのですが、糸で止めているだけなので糸が緩んでしまったり、二重まぶたが取れてしまう可能性は必ずあります。また、糸の結び目が露出してきたり、糸そのものが透けて見えるといったことも起こりうることです。
これらのリスクというのは比較的、軽い症状ですので大きな問題となることはありません。しかし、中には瞼が開けにくく「眼瞼下垂」に陥ったり、自律神経に悪影響を与えさまざまな症状を引き起こすことも指摘されているんです。これらのリスクがあるからといって直ちにプチ整形が悪いということではありません。
このようなリスクがあるということを知っておくことで、術後に症状を感じたら速やかに対処することで症状を改善できたりすることができるんです。問題はこれらのリスクを知らずに放置してしまうこと。綺麗になったからと言って健康を損なってしまっては意味がありません。綺麗になることと健康を維持することを叶えることが何より大切であるということを忘れないで下さい。
ヒアルロン酸注射のリスク
代表的なプチ整形と言えば「ヒアルロン酸注射」でしょう。注射するだけでシワや弛みを消すことができたり、鼻や顎などの形を変えていとも簡単に綺麗になれるのですから。
注射するだけですのでリスクは少ないでしょうし、トラブルも無いだろう、仮にトラブルがあっても大したことなんてないだろうって考えている人、実は多いんです。しかし、このヒアルロン酸注射がプチ整形で起こるリスクの中でもっとも重篤なトラブルを引き起こしてしまうんです。
ヒアルロン酸注射の軽いリスクや問題点というのは、腫れや内出血、赤みや軽い痛みなどです。これらは当日の夜もしくは、1、2日程度で改善します。重篤なリスクというのは、血管を傷つけてしまったり、血流障害を引き起こすことによって生じる皮膚の壊死です。皮膚の壊死を引き起こしてしまったら取り返しがつきません。一生傷跡が悲惨な状態で残ってしまうんです。
また、皮膚の壊死だけではなく、失明、失明に近い視力を引き起こしてしまったトラブルもあるんです。
メソテラピーのリスク
著しい色素沈着、部分的な陥没、重症例では歩行、可動域障害など。
ボトックスのリスク
ボトックスのリスクですが、軽いもの、数日で症状が消失するものには、注射痕や内出血、腫れと言ったものがあります。重篤なリスクとしては、まぶたの周囲に注射した場合は瞼がしっかりと開かない「眼瞼下垂」を引き起こしたり、顔の筋肉の動きが止まってしまい、表情が崩れてしまい「不自然すぎる無表情」になってしまうなどの問題があります。
万一、そうなってしまった場合は3〜6ヶ月待てばボトックスの効果がなくなるので元には戻りますが、数ヶ月間という時間はすべて無駄になってしまいます。
クリニックの選び方
簡単で安全なイメージのプチ整形ですが、クリニックの選択(医師の選択)次第でできあがる結果にも大きな違いがあります。
クリニックの選択基準を独自に考えました
- 価格で決めない
- 口コミなどの評価を参考にする
- 医師の経験
- カウンセリングをした医師と治療を行う医師が同じであるか
- 診療記録など適切に管理されているか
治療費用の安さを売りにするクリニックも多いのですが、治療費用と技術・安全性には相関があるとも言われています。実際にクリニックに勤務していたスタッフの内部事情でも明確になっていますが、広告上はボックスを使用としていても、実際にはボトックスの正規品ではないケースやヒアルロン酸製剤に関しても、説明を全く違うものを使用しているモラルのないクリニックも多く存在しているのも事実なのです。
アラガン社のボトックス(正規品)は決して安価な薬剤ではありません。どんなに経営努力をおこなっても薬剤の納入価格は一定のところまでしか下げることはできません。そのため、費用の安価なクリニックというのは、アラガン社のボトックスではなく、BXTAや韓国製のA型ボツリヌス毒素を使用している可能性が多いのです。もしくは濃度を非常に低くし、適当に注射している、そんなクリニックも存在するのです。 一般の方にはどういった薬剤が使用されているのかわからないことと思います。医療モラルの低下は美容整形でも多く起こっているのです。
こんなクリニックは選んではイケナイ!!
過大な広告掲載 治療費用の異常(安くても高くても) 経験未熟な医師形成外科認定医だから安全でしょうか?いいえそんなことはありません。確かに経験という意味では、認定医は持っていないよりは持っていたほうがいいでしょう。しかし、認定医を持っていても、技術を伴わない医師、モラルのない医師を多くいます。また、認定医でなくても優秀な医師も多く存在するのです。
クリニック紹介
「おすすめクリニック」では、アラガン社の正規品ボトックスを使用している医療機関を掲載しています。弊社がボトックスなど輸入薬剤のコンサルトをおこなっておりますので、クリニックの責任者のご協力のもと、製剤についての使用状況などを確認できる立場にあるのです。※1
※1 効果を保障するものではありません。あくまで正規品を使用しているという確認です。
プチ整形に関する疑問
プチ整形に関するさまざまな疑問、みなさんが抱えている不安について美容のプロが解説するコーナーです。これからキレイに変わろうと「プチ整形」を考えている方、是非参考にしてください。
[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://www.puchi-seikei.jp/wp-content/themes/anthem_tcd083/img/common/no_avatar.png” user_name=””]プチ整形とガッツリ整形では仕上がりの自然さはどっちが自然ですか?[/speech_balloon_left1]
プチ整形と外科手術による整形ですが、どちらが自然かという比較はできません。比較するものではないためです。プチ整形であっても外科手術であっても過剰な表現をしなければどちらも自然な仕上がりにすることができるものです。
[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://www.puchi-seikei.jp/wp-content/themes/anthem_tcd083/img/common/no_avatar.png” user_name=””]プチ整形の料金って本当に安いものなんですか?[/speech_balloon_left1]
いいえ、プチ整形は手軽である治療ということであって料金が安い訳ではありません。ヒアルロン酸注射などは使ったら使った分だけ料金はかかりますので、高額になってしまうことも少なくありません。
[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://www.puchi-seikei.jp/wp-content/themes/anthem_tcd083/img/common/no_avatar.png” user_name=””]プチ整形って本当に安全ですか?外科手術と比べるとどっちが安全なのものなんですか?[/speech_balloon_left1]
プチ整形は簡単そうなイメージがあるため安全な印象を持たれる方が多いのですが、プチ整形の場合、何かしらの問題を引き起こした場合、外科手術よりもはるかに大きな問題となるリスクがあります。
例えば、ヒアルロン酸注射などによって血流障害を引き起こした場合、皮膚の壊死などのリスクがありますので外科手術よりも重篤なトラブルになることがあります。